産前の方へ
ご懐妊おめでとうございます。新しい命を授かり、幸せな時期かと思います。
しかし、妊娠中はつわりの他にお腹が大きくなるにつれて肩こりや腰痛など様々な症状を感じる方が多くなってきます。
また、身体的にも精神的にもとてもストレスが溜まりやすいです。ただでさえ、妊娠中は体重も増えて動きづらくなり制限されることも多いです。それに伴って、気分が滅入り、うつ状態を引き起こしてしまう可能性もあります。
産まれてくる赤ちゃんのために、つらい痛みを我慢せずに一緒に悩みを解消していきましょう。
施術プラン
きたなか整骨院グループでは、日常にある「カラダの不安や不満」を取り除くために、独自の治療法で患者様のカラダに向き合います。
お悩みを丁寧にお聞きし、身体の動きや姿勢をチェックし痛みの原因をしっかり見つけてから患者様にご納得いただいて施術を行なっていきます。
特徴:お腹が大きくなったお母さんでもうつ伏せになれる特殊なマットをご用意しています。
ボキボキしない整体です。
産前のよくあるご質問
産後の方へ
ご出産おめでとうございます。
可愛い赤ちゃんを授かって最高に幸せな時期かと思います。
しかし出産後は自分の時間などはほとんどなく、育児や家事でヘトヘト状態ではないでしょうか?
産後1年前後くらいまでの骨盤は女性ホルモン(リラキシン)の作用で緩みっぱなしの状態です。このような時期に無理をしてしまうと、お身体に不調がでてしまったり、産後に体型が崩れてしまうことは言うまでもありません。
当院には無料の当院専用託児所も併設しております。
可愛い赤ちゃんのためにもどうかキレイで元気なママでいて欲しいと思います。
産後の骨盤矯正が必要な理由
1.骨盤が緩みきった状態になっています。
妊娠した女性の骨盤は女性ホルモン(リラキシン)の分泌が盛んになり、少しずつ出産準備に向けて開いていきます。
出産時には緩みきった状態がピークになり、骨盤の関節(恥骨結合と仙腸関節)が開くことで、骨盤全体が大きく広がった状態になっているのです。
2.妊娠中から出産後の重心バランスの変化に身体がついていけません。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれて上体を大きく反らせてバランスをとっています。
そして、出産後には急にお腹の重さが無くなるわけですから、身体の重心バランスの中心がどこなのか分らなくなってしまいます。そんな時期に休む間もなく授乳、抱っこ、おんぶ、沐浴などによる アンバランスな姿勢が加わって骨盤がゆがむ原因になってしまいます。
3.ダメージを受けてしまった筋肉のリハビリが必要です。
妊婦さんは上体を大きく反らせてバランスをとっているので、腰から背中の筋肉は縮んだ状態が続き、硬くなり腰痛の原因になってしまいます。
そしてお腹側の筋肉はどうなっているのかと言うと、数ヶ月の間、引き伸ばされている状態が続いてしまっています。
そのような状態では本来の腹筋の機能をはたすことができません。その結果、産後の尿漏れ、痔、子宮脱、骨盤の不安定性など産後のトラブルの大きな原因になってしまいます。病気やケガで入院をしたり、動けない日が続いてしまった後などはリハビリを行い、徐々に日常生活に復帰していくことが一般的だと思います。
私は産後も同じことが言えると考えます。出産により骨盤周りはかなりダメージを受けているのに加え、数ヶ月の間、正常ではない筋肉の使い方をしているので、少しずつ筋肉のリハビリを行って日常生活に戻っていくことが大切ではないかと思います。
施術プラン
1.検査
当院では検査方法として、姿勢のお写真を撮り、患者様にご自身の身体のゆがみを実際に目で見て確認して頂く事ができます。また、身体の動きのチェックをし、ゆがみを目で見て身体で感じて、患者様にご納得いただいてから矯正を行なっていきます。
2.骨盤・姿勢矯正
多くの方が育児での前傾姿勢により猫背姿勢になってしまっていますので、まずは肩甲骨周りの筋肉を中心にマッサージをおこないます。
そして姿勢矯正を施し真直ぐな身体の軸を作ります。
3.自宅でできる産後ケアのご指導
ご自身でできるストレッチやピラティスのエクササイズを丁寧にお伝え致します。
妊娠出産で体幹の筋肉(お腹と骨盤周りの筋肉)は伸びきって緩みっぱなしの状態です。
正しいセルフケアの方法をお伝し、ご自宅で行っていただくことにより骨盤矯正の効果が持続し、完治が早まります。
特徴:バキバキしない矯正です。
産後のよくあるご質問
産後6週目までの産褥期は悪露も出やすく、子宮もまだ元の大きさに戻り切っていない状態です。その期間は焦らずに身体の回復を待った方が良い時期です。
帝王切開の場合はキズの回復を見ながら時期を考える必要があります。当院では産後2ヵ月からの開始をオススメしておりますが、判断に迷われるようでしたら一度ご相談ください。
産後12ヶ月くらいまでは十分に効果を実感して頂けております。
理由としては産後の腹筋力の回復には3ヶ月位必要であること。その期間中に骨盤や股関節、背骨などを正しい位置に整えていくことが大切です。
もちろんお腹の筋力トレーニングも必須です。痛みが強い場合などは通院回数が増える事もあります。
施術中は何度も刺激の強さを確認しながら行っていきますのでご安心ください。
ご予約の際「赤ちゃんといっしょに」とお伝えください。
整骨院によっては健康保険を使っているところがあるかもしれませんが違法です。 健康保険+自費のようなやり方をしているところもありますが、これも違法です。
当院では国で定められた基準を厳守し、産後骨盤矯正は自費診療とさせて頂いております。
しかし歪みを矯正するような効果は少ないです。産後の骨盤はほとんどのケースが開きながら歪んでいます。
そして産後は腹筋力を回復させることも大切なポイントになります。
以上の事から考えると産後にとこちゃんベルトや骨盤ベルトを巻くだけの産後骨盤ケアだけでは不十分だと思います。